古いアルバム |
・檀家の方々に送る、数少ない貴重な写真。
・大正の大火で焼失した寺の再建のアルバム。 |
↓ 豪雪対策本部 |
ちょっと古い アルバム |
・20年〜40年前のアルバムです。
・各種儀式、大日堂再建、無縁塔の建立等。 |
|
平成13年 |
H.P.開設。写真掲載を始める。この年は豪雪。
|
1月4日 144cm |
平成14年 |
2002年 大日如来祭礼の旗揚げ |
|
平成15年 |
2003年 側溝の埋め立て。本堂屋根の塗り替え |
|
平成16年 |
2004年 無縁塔の移転 |
|
平成17年 |
2005年 大雪。消雪用井戸の掘削 |
12月28日 |
平成18年 |
2006年 記録的大雪。北側土地購入と整地。 |
2月5日 156cm |
平成19年 |
2007年 雪無しの冬。北側土地に橋架け |
雪無し |
平成20年 |
2008年 西側の田の一部埋め立て。 |
|
平成21年 |
2009年 住職最後の法要。そして住職の遷化。 |
|
前住職が遷化したために、これまでの「副住職」は、これ以降「住職」になります。 |
平成22年 |
2010年 住職の母逝去。前住職の本葬、そして晋山式 |
|
平成23年 |
2011年 長男の上山。 震災修理。 永代供養塔建立。 |
|
平成24年 |
2012年 位牌堂床工事。石庭の完成。屋根塗装。 |
2月6日 145cm |
平成25年 |
2013年 永平寺へ参拝旅行 特派布教師巡回法話 |
2月25日 172cm |
平成26年 |
2014年 長男が永平寺の修行から帰って来る |
|
平成27年 |
2015年 幸囲い材料小屋新設。 前住職7回忌法要。 |
2月2日 166cm |
平成28年 |
2016年 雪無しの冬でした。 秋は檀信徒研修会が |
雪無し |
平成29年 |
2017年 耕澤寺の兼務住職となる |
|
平成30年 |
2018年 大般若経修復。大日如来像修繕。 |
2月1日 135cm |
平成31年(令和元年) |
2019年 大般若法要。大日如来像の開眼。 |
雪無し |
令和 2年 |
2020年 新型コロナウイルスの感染拡大 |
雪皆無 |
令和 3年 |
2021年 コロナ禍が続きます |
|
令和4年 |
2022年 本堂玄関を風除室て囲いました。 |
|
令和5年 |
2023年 庫裡建設の為の檀家総会。副住職の結婚。 |
|
令和6年 |
2024年 冬は暖かく、夏は暑かった年 |
雪無し |
令和 7年 |
2025年  |
2月7日 142cm |