令和7年 (2025年)   今年もよろしくお願い申し上げます。

 

1月1日(   元日の11時

 5:00〜 6:00  道つけ(除雪作業) 
 6:30〜 7:30  元朝祈祷
 9:30〜10:30  除雪機で駐車場
             を除雪する

  11時頃、ようやく陽が射してきました。
  昨年の元日とは大違い。 何となく
 今年の冬が思いやられます。

 


1月9日(木)  日本海側は大雪注意報
     今朝の道つけ後、車の屋根の雪を
 降したのに、数時間後にはまたこんなに
 積もってしまいました。

  日本海寒気団収束帯(JPCZ)が形成
 され、雪雲が発達しているそうです。
  積雪量は約60〜70cmです。

1月10日(金)  日本海側は大雪注意報
   
  朝5時の参道の様子。長さ70m。
消雪にはなっていますが、水の流れ
ない箇所はもっこりと残っています。
   門の前にはブルが掃いた雪が
 ドッサリあって出入りできません。
 間口約60m分、これを除雪します。



1月22日(水)  雪下ろし

  雪下ろしをお願いしました。
 業者は、今夏屋根のペンキを
 塗って頂いたペンキ屋さんで
 す。
  さすが屋根を労わる心が
 感じられる仕事でした。

  6人で1日がかりでした。
 高いところに慣れていないと
 出来ない仕事です。 怖い!
 



2月1日(土)  またしても積もった雪!

   
 10日ほど前に雪降しをした頃は
駐車場に車を止められたのですが、
この2〜3日の降雪で、5〜60cm
も積もってしまっています。
  全体の積雪が150〜160cmあって
、 お墓もご覧の通り上部が見える程度
  です。毎朝道つけをして、午後にも
  一度ザケた雪を片付けています。


2月7日(金) 山形県には大雪警報・注意報が発令

     今週は連日の大雪で毎日除雪作業。
 今朝のニュースで6時の時点で米沢の
 積雪は142cmだそうです。

  上空には、今冬一番の大寒波が襲来
 しているということです。


2月10日(月)お墓が見えません

  裏の墓地の様子を2階から撮影して
 みました。 お墓が雪に埋もれていて、
 全く見えません。  今年は豪雪です。
  奥に見える県立米沢商業高校は4月
 から米沢工業高校と統合して米沢鶴城
 高校となり万世町に行ってしまいます。
  個人的には、高校が市街地から郊外
 に行ってしまう様な政策には市街地の
 活性化を考える上で反対なのですが。



3月16日(  明日は彼岸の入り

     
  明日からお彼岸に入りますが、墓地はご覧の通り雪がお墓の下半分まで覆い
  お墓参りができる状態ではありません。 例年春のお彼岸はこのような状態です。
 4月にならないと、お墓には行けないと思います。