令和5年(2023年) 今年もよろしくお願い致します。

  今年の元旦は雪も少なく穏やかな
 朝となりました。

  昨年12月中旬は寒波が襲い、その
 時に積もった雪が今残っています。
  元朝の御祈祷を終えて、記念撮影
 をしました。。

  4月第3土曜日に開催と決めていた
 大般若法要は、コロナの影響で休止
 しておりましたが、今年は実施の方向
 で予定しております。
  参加ご希望の方は電話でお申込み
 ください。    0238-23-0390



1月5日(木) 朝7時の風景

  朝5時半からの道付け(除雪作業)を
 終え、今度は車の雪おろしです。

  元日の午後からは雨降り⇒雪降りで
 毎朝 道付けしてから朝課の日々です。



3月11日()   東日本大震災から12年

 12年前のあの日、屋根にはかなりの雪
 が積もっておりました。あの凄い揺れが
 もう少し続いていたら、雪の重さで本堂
 が倒壊していたかもしれません。

 なんと今年は雪下ろしをしませんでした。
 1月から2月にかけて、もう一降りしたら
 雪下ろしを頼もうかと思いながらも雪が
 止み、降っては止みを繰り返し、かなり
 積もったのですがとうとうしないままで
 この様に雪が無くなってしまいました。



4月5日(水) 散り始めた木蓮の花
  今年の木蓮は、1週間前から咲き始め
 あっという間に満開になり、もう散り始め
 ています。

  桜の花も咲き始め、今年は例年よりも
 半月は早い花の便りです。



4月15日()  大般若法要 4年ぶりに開催しました。

   大般若経を修復し、第1回目の大般若法要を開催したのは平成31年4月でした。
  あれからコロナ禍により中止しておりましたが、今年は4年ぶりに開催しました。
  毎年4月の第3土曜日に固定して行います。世の中、皆の安寧を祈願致します。



6月4日()  檀 家 総 会
 以前は毎年開催していた檀家総会
ですが、総代にお任せするようになり
特別な時以外、今はしておりません。

 前回開催したのは13年前の前住職
本葬時でそれ以来の開催となりました。
 今回の議題は、庫裡建設について
でした。



7月7日(金) 大日如来 祭礼の日

   
 朝6時〜町内の男性6〜7人で大日
堂の旗上げ、幕張をして頂きました。
 このメンバーにも高齢化が見られ、
住職も含め殆どが70代であります。
これからの事が少し心配になります。
  本堂入口を風除室にしてから初めて
 の幕張をしました。
  以前は梯子をかけて上っていましたが
 今度は梯子を掛けられないのでフックに
 かけて幕を張ります。安全になりました。


「国際祭フェスティバルin米沢」が、当寺の駐車場で開催されます。

  東町プラットホームの方達の仲間が開催するこのフェスティバル。
  マチスタヂオの丁度向いにある昌伝庵駐車場が会場地として貸してほしい
 とのことで、この度開催されることになりました。



8月27日()   お盆も終わって、今頃の花

 百日紅(サルスベリ)の花。
 お盆が終る頃咲き始めます。
ノウゼンカズラが今頃咲いています
例年7月下旬に咲くのですが・・・。



10月8日()  ボランティアの草むしり と ようやく咲いた彼岸花
  毎月参禅会に来ている山上学話会の
 方が、翌週の日曜日朝に草むしりに来て
 くれています。御礼ということなのですが、
 なによりのお布施です。
  大変ありがたく、一緒に作務をします。
  例年は、お彼岸か彼岸明け頃に咲く
 彼岸花ですが、今年は半月ほど遅い花
 となっています。
  猛暑の影響でしょうか?
 彼岸入りの20日は汗ばむほど暑い日
 でしたが、中日は心地良く、彼岸明けの
 頃は寒いくらいになっていました。
  今朝は扇風機を片付けて、ストーブを
 出しました。全く、夏からすぐに冬とは!



11月23日()   副住職の結婚式

 副住職が結婚しました。
 式師はご本寺瑞龍院ご住職です。
 本堂での仏前結婚式は、私の時
 (昭和62年5月)以来36年ぶり
 になります。
  参加者にお坊さんが多いので、
 式は友引の午後からで、披露宴
 は夕方です。坊さん方は日中は
 ご法事等が入るために、それらが
 終わった頃合いで行いました。



12月18日(月)  初積雪

  積雪3〜40p。早朝5時から
 除雪作業をして、また積もった
 ので10時前にもう一度しました。
  ついでに車も…。
 墓地もご覧の通りです。昨日までに
 全ての花を片付けておいて良かった。
 でないと雪が融けたときには墓に花が
 こびりついていて、酷く汚い事に…。