令和6年10月29日(火)
秋の深まりを感じる今日この頃です。読書の秋です。図書委員会を中心に、おすすめの本を紹介する活動が行われました。その一部を紹介します。先生方も取り組みました。
是非、ご家庭で本に親しんでください。
令和6年10月25日(金)
穏やかな天気の中、持久走記録会が行われました。この日まで練習を重ねてきた成果を発揮する時です。めあてはそれぞれ違うと思いますが、まずは自己記録の更新が
できればいいと思います。苦手な人が多い競技ですが、途中で歩くことなく、最後まで走りきりました。児童の皆さん、本当に頑張りました。素晴らしいです。続いては、
縦割り班ごとに調理する全校芋煮会を行いました。6年生が育てた里芋と5年生が育てた長ネギをたくさん使い、おいしい芋煮を作りました。それぞれ役割を分担し、
てきぱきと活動する姿は頼もしく見えました。学習でお世話になった方々をお招きして、芋煮を食べていただきました。皆さん笑顔で、今年の芋煮会も大成功でした。
おうちの方には様々な準備をしていただきありがとうございました。
令和6年10月16日(水)
川西町小松地区方面に行ってきました。今回は、西大塚駅、三菱鉛筆工場、川西駐在所、川西消防署、ダリヤ園、川西町役場をめぐり、仕事や施設の様子を見学させて
いただきました。いろいろな体験もし、たくさんの質問もして、大変深い学びになったようです。これからの学習に活かしてほしいです。
令和6年10月11日(金)
10月25日に校内持久走大会が行われます。それに向けて練習が本格化してきました。中間休みには全校マラソンタイムが始まりました。約5分間ですが、自分の体力に
合わせて走ります。大会では自己記録更新を目指して頑張ってほしいです。休日には、親子でジョギングはいかがですか?
令和6年10月3日(木)4日(金)
5年生の一大行事、宿泊学習が行われました。時々雨模様の天気でしたが、ほぼ予定通りの活動ができました。自然の家での学習は、非日常的なことがほとんどです。家に
帰れば、家族がしてくれることをこの2日間は、自分たちで全て行わなければなりません。食事作り、布団の準備、物の整理など大変なことが多かったはずです。しかし、到着
式でのみなさんの顔は、とても晴れ晴れとしていました。きっと、みんなで助け合いながら、充実した学びを深めることができたからだと思います。振り返りの中に、「学んだ
ことをこれからの生活に活かしていきたい」という言葉がありました。すばらしいです。お家の方と共に見守りたいと思います。お疲れさまでした。
令和6年10月3日(木)
2年生の町探検、今回が2回目です。近くの自動車修理工場と商店に出かけて、仕事や施設の様子を見学させていただきました。子どもたちの表情や感想から、大変楽しく
興味のある学習だったことがわかります。毎日見かける施設でも、中に入って詳しく調べると新しいことを学ぶことができて、中郡地区への思いも深まることでしょう。ご協力
いただいた皆様、本当にありがとうございました。
令和6年10月1日(火)
山形市方面に行ってきました。今回は、高畠駅から山形駅まで電車を使いました。自分で切符を購入しました。普段なかなか経験できませんのでいい思い出になったでしょう。
めあての通りに楽しくしっかりと行動することができました。到着式では、みんな笑顔でとても有意義な学習だったようです。今回学んだことをさらに深めてほしいと思います。
令和6年9月25日(水)26日(木)
修学旅行は、小学校生活の中で特に思い出に残る学習です。めあての通りに楽しくしっかりと行動することができました。見学地でお世話になった方からも素晴らしい
6年生だと褒めていただきました。学んだことを学習発表会で披露するそうです。楽しみです。
令和6年9月19日(木)
山村宏太さんが来校したのは、スポーツ庁が行っているトップアスリート・パラアスリートを体育の先生として全国の学校へ届ける事業の一環としてです。2m5㎝の
身長に児童も職員も圧倒されましたが、それよりも山村さんのスポーツへの取り組む姿勢や考え方に全員が感動しました。山村さんによると、スポーツ選手として活躍する
ためには、食事と睡眠などの生活習慣をきちんと身につけることと、しっかりと勉強することが大切だそうです。どうすればより上達するのか考え、工夫することが重要で、
それを聞いた児童たちは納得していました。今回の学習をきっかけとして、体を大切にして生涯スポーツに親しむ人になってほしいと思います。
令和6年9月18日(水)
避難訓練を行いました。今回は大雨が降り、近くの川の水があふれ、校舎周辺が浸水したという想定で行いました。ここ数年大雨による被害が続いています。2年前には
中郡地区も大雨の被害を受けました。大雨への対応は、情報をできるだけ早く正確に得て、素早い対応をすれば、被害に遭うことは少なくなります。今回は校舎3階に避難する
垂直避難を行いました。担当の先生から、水害の様子や対応の仕方などを学びました。児童は自宅で過ごしている時間が長いので、そこで大雨に遭った場合どう対応するのか
家族でしっかりと話し合っておく大切さも学びました。是非ご家庭で話題にしてください。
令和6年9月13日(金)
児童会活動としてごみ拾いを行いました。地域のためになる活動をしたいということで、児童会が中心となり計画したものです。一年生から参加するので、学校近くでの活
動にしました。遠くから見るときれいでも近くに行くと結構な数のごみが落ちていました。児童たちは嫌がることなく進んでごみを拾っていました。最後の振り返りでは、意外
とごみが落ちていなかったこと、自分たちもごみを捨てないこと、家族にも呼びかけることなどが出されました。地区のためになる活動をさらに進めていきたいと思います。
令和6年8月30日(金)
防災学習の一環として、震災の様子を紙芝居や語りで聴く語り部学習を行いました。昨年度に引き続き、福島県からいらした岡さんが浪江町での震災体験を紙芝居を通して
子ども達に語ってくださいました。上学年と下学年に分かれてお聞きしましたが、今年は「米粒」という題名の紙芝居もあり震災だけではなく、家族の絆や米の大切さを学びま
した。みんな真剣に、語りに耳を傾け、語りの後は感じたことを素直に述べていました。特に高学年は、2回目となる今年はさらに学習が深まったようで、自分のことやこれか
らのことについても思いを広げていました。いろいろな災害が身近でも起こっています。この学習を通して、一人一人防災について真剣に考え、命を守る行動をとれるようにな
ってほしいと思います。
令和6年8月28日(水)
児童には事前指導だけで、いつ避難訓練を行うのか知らさないで行いました。休み時間でしたので、教室以外のところで活動している児童がたくさんいました。地震を想定
した訓練でしたが、放送で地震と聞いてびっくりした児童が多くいました。訓練後の振り返りで、少し落ち着きが足りなかったというような感想がありました。地震と聞くと誰もが
慌ててしまいます。いかに落ち着いて冷静な行動をとれるかが大事です。また、被害が最小限になるよう日頃から様々な準備が大切です。大雨の影響であちらこちらで被害が出て
います。万が一の時どうするか、是非ご家族の話題にしていただきたいと思います。
令和6年8月26日(月)
2学期始業式を行いました。約1ヶ月の夏休みでしたが、大きな病気やけがをした児童がいなく安心しました。元気な笑顔に会えることができてうれしいです。
式では、パリオリンピックで大活躍をした岡慎之助選手の話をしました。失敗や挫折は誰もが経験することで、それを生かして工夫して目標に向かって頑張って
ほしいことを話しました。2学期も一人一人がどんな活躍をするのか楽しみです。
令和6年7月26日(金)
1学期終業式を行いました。児童代表の発表がありました。2人とも1学期の振り返りをして、成長したところとまだ足りないところをしっかりと把握していました。
2学期に力を入れて頑張りたいことも述べていて、とてもたくましく感じました。ほかの児童も同じように振り返りをしました。2学期もどんな活躍をするのか楽しみです。
夏休み中は、健康や安全に気をつけながら充実した毎日を過ごしてほしいです。
令和6年7月19日(金)
今回の親子研修会は、読書がテーマです。学校ではほぼ毎日読書に親しんでいる児童たちですが、家で本を読んでいる姿があまり見られないようです。講師の先生からたくさん
本の読み聞かせをしていただきました。児童も保護者の皆さんも、本の良さや楽しさについて改めて思いを強くしたのではないでしょうか。まもなく夏休みです。お家で過ごす長い
時間の少しを読書や読み聞かせに使ってほしいなと思います。
令和6年7月10日(水)
来週金曜日に親子研修会があり、本の良さや読書の楽しさなどについて話をお聞きします。今年はもっと読書をがんばろうということを児童たちもわかっていて、
図書委員会を中心に本の紹介があり、全校生が読書への関心を高めているところです。季節や最近の話題に合った本になっています。
令和6年7月4日(木)
今年度のクラブ活動は4つです。「ジムスポーツ」「ダンス」「カルチャー」「クッキング&ソーイング」それぞれ自分が好きなクラブに入り、思う存分に活動しました。
活動回数は少ないのですが、有意義なものにしてほしいです。
令和6年7月3日(水)
児童会活動の一つとして、縦割り班遊びが行われました。今年度初めてです。内容は、学校に関係のある問題を縦割り班全員で協力して答えていくというものです。
簡単なものもあれば、かなり難しい問題もあり、みんなで知恵を出し合わないと答えられないようでした。「見つけた」とか「わかった」という声が聞こえ、とても楽
しい時間を過ごすことができました。
令和6年6月25日(火)
安全で安心して暮らせる中郡地区です。しかし、いつ危険な事案が起きるかわかりません。また、県外等に出かけた場合、知らない土地では様々な不安なことが多くなります。
危険を事前に避けるために、毎年行っている学習です。①助けを求めるときには大声を出さなければなりません。しかし、いざというときになかなか難しいので、普段の挨拶の声を
大きくするとよいことを教えていただきました。②不審者かどうか見極めるヒントとして、不審者は、見た目ではわからない、誘ってくる、知らんぷりをするという
「さ・し・み」や、近づかない、よく見る、行動するの「チョコ」を教えていただきました。③いじめを受けたり、見たときは、我慢しない、遠慮しない、教えるの「え・が・お」
も学びました。万が一の時に自分の身は自分で守ることが一番です。ご家庭でも話題にしてみてください。
令和6年6月21日(金)
前日までの暑さが収まり、絶好のコンディションの中、中郡小大運動会が行われました。子どもたちは、練習の成果を見事に発揮して、赤白の戦いは手に汗握る大接戦でした。
この運動会を通して、子どもたちは大きく成長したようです。全力を出し切る大切さ、仲間を思いやる心、多くの仲間と一つのことをやり遂げる素晴らしさなど、今後成長して
いく中で大事にしていきたいことをたくさん学びました。本当に最高の運動会でした。たくさんのお家の方から温かい声援をいただきました。ありがとうございました。子ども
たちの大きな励みになりました。
令和6年6月20日(木)
本日も全員登校です。最後の運動会練習を行いました。子どもたちは盛り上がっています。明日も気温が高くなる予定です。暑さ対策をしながら進めていきます。参観くださるお家の皆様もどうぞ暑さ対策を
万全にしてご来校ください。
令和6年6月8日(土)
1回目の早朝作業はプール清掃です。水泳学習を楽しみにしている児童はたくさんいます。おうちの方のご協力をいただき、毎年きれいな環境の中で学習を進めることが
できています。本当にありがとうございます。今年も例年通り、ピカピカのプールになりました。洗浄機での作業やトイレ・更衣室などの清掃もしていただきました。あとは
25日のプール開きを待つだけです。今年の夏も暑くなりそうですが、ほどほどにしてほしいですね。ご協力くださった保護者の皆様とお手伝いに来てくれた児童の皆さん、
朝早くから本当にありがとうございました。
令和6年6月4日(火)
いよいよ各組のリーダーが決まり、紹介やメンバーの顔合わせが行われました。組で力を合わせる種目の一番はなんといっても応援です。一人一人が声を出し、精一杯の力を出して、
仲間と協力しなければよい応援にはなりません。リーダーを中心として、これからの練習に真剣に取り組んでほしいです。
令和6年5月23日(木)
今年も、暑い夏が予想されます。保健委員会の皆さんが、熱中症予防について全校生に呼びかけを行いました。タブレットを使ったり、演劇をしたりと伝え方を工夫し
わかりやすい発表でした。本日の内容を参考にしながら、暑い夏を元気に過ごしたいと思います。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
令和6年5月22日(水)
今年も、様々な栽培学習や体験活動に取り組んでいきます。1,2年生は、サツマイモ、アサガオ、ミニトマトを育てます。3,4年生は、ダリア、ヘチマなどを育てます。
5,6年生は、芋煮会で使用するサトイモと長ネギを育てます。本日は5年生が田植えの体験を行いました。JA青年部の皆様ありがとうございます。栽培活動は、野菜の成長と
共に心も育みます。多くの方に支えられながら、実のある学習にしてほしいと思います。
令和6年5月15日(水)
全校生で元気よく、助け合いながら行いました。中郡小の今年の目当ての一つは、体力向上です。今回の体力テストの結果がどうなっているのか、分析をして今後に
生かしていきたいと考えています。まずはみんな笑顔で楽しく取り組めたのは、とてもよいことです。
令和6年5月10日(金)
今年度の縦割り班は10班まであります。縦割り活動としては、様々な行事や集会、清掃が主なものになります。今まで話したことのない人と一緒になることが多いわけですが、
活動を重ねていくと仲良くなり、活動が楽しくなっていきます。同じ学年同士の活動も大切ですが、異学年の活動も大切です。社会に出ると同じ年の人と仕事をすることはあまりな
いと思われます。小学生の頃から異学年の活動に慣れていると必ず自分にとってプラスになります。今年度も有意義な活動になるといいです。
令和6年5月7日(火)
今月29日(水)に、川西町小学校陸上競技大会が行われます。5,6年生全員が出場する予定です。出場する種目の練習が本格的に始まりました。初めのうちはなかなか
思うようにいかなくても、練習を重ねるごとに上達していきます。練習は正直です。練習の様子がそのまま結果につながることが多いです。一人一人、目当てをしっかりと持って
練習にそして本番に取り組んでほしいです。頑張れ、5,6年生!町陸上の次には、南陽東置賜の陸上大会が行われます。
令和6年5月2日(木)
児童会主催の一年生と仲良くなる会が盛大に行われました。文字通り、一年生と早く仲良くなることが目的です。全校生ゲームで心も体もほぐれ、かなり打ち解けてきました。
創意工夫がたくさんの各学年の発表や心のこもったプレゼントなどがあり、すっかり一年生も上級生と仲良くなったようです。休み時間で顔を合わせたときは、一緒に遊んでほし
いです。今後、縦割り班活動が本格的に始まります。より一層互いに協力して楽しい活動ができるといいですね。
令和6年4月26日(金)
1・2年生、3・4年生、5・6年生ごとに行いました。安全な歩き方や自転車の乗り方を学びました。中郡地区では大きな道路を作る工事が始まっています。
大型の工事車両が通ることが多くなりそうです。本日しっかりと学び、身につけたことを登下校だけではなく、遊びに出かけるときにも気をつけたいですね。
令和6年4月25日(木)
今年の児童会の目標は3つです。①大きな声であいさつをできるようにしよう。②自分から意見を伝えよう。③相手の話に反応しよう。
スローガンは、
「元気に あいさつ 反応」です。全校生が毎日笑顔で楽しく過ごせるようにするためのものです。総会での大変活発な話し合いの様子を見ると今年度も素晴
らしい一年になりそうです。とても楽しみで仕方がありません。
令和6年4月15日(月)
青パトの方は、中郡地区の安心安全を守ってくださる存在です。児童たちは、特に、登下校でお世話になっています。地区ごとに担当者の方と、集合場所や時刻、
危険箇所などについて話し合いをしました。今年も一年間、無事故で過ごしたいですね。どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年4月12日(金)
第1回目の避難訓練の一番の目当ては、話をしっかりと聞いて、避難経路を覚えることです。全員が、落ち着いて行動することができていました。
災害はいつ起こるかわかりません。命を守るためには普段からの訓練が大切です。
学校案内
住所:
山形県東置賜郡川西町
大字莅239
電話:0238-42-3616
FAX:0238-42-3620
●あいさつ
●へんじ
●ありがとう
基本方針 HP作成上の
ガイドライン