川西町立中郡小学校

学校の沿革

学校沿革の概要
明治34年 中郡尋常小学校となる 高等小学校を併置する
41年 本校舎建設 和風二階建(12.31
大正11年 北体操場を建設する 校舎の増築
15年 高山尋常小学校を廃校 本校の分校となる
昭和 3年 校旗制定(御大典記念)
16年 中郡村国民学校となる
22年 中郡村立中郡小学校となる
28年 本校舎建設 和風二階建(12.31)
29年 校歌・校章制定(11)
15年 校舎改築第一期工事着工~完成
30年 町村合併 川西町立中郡小学校となる
31年 校舎改築第二期工事完成
34年 小・中合同グランド工事完了(父母奉仕作業)
35年 相撲場構築(土俵開きに栃の海〔当時十両花田〕を招く)
38年 高山小学校独立
40年 グラウンド暗渠排水工事作業(全地区民奉仕作業)
県教委委嘱「保健指導」の研究校
41年 創立65周年記念事業(ジャングルジム・すべり台・テレビ)
海浜学校開設する(鶴岡市由良)
42年 地区学校教育振興会発足 町民プ-ル竣工 羽越大水害(北校舎床上浸水)
44年 学校給食優良校として表彰される
45年 米飯給食実施 上水道学校に通水(11)
49年 自主公開研究発表(算数)
51年 75周年事業として鼓笛隊結成(9.1)
53年 体育館新築(11.20)
54年 自主公開研究発表(国語)  実習田耕作始める
56年 創立80周年記念事業(記念誌編集・中庭改造)
57年 自主公開研究発表(書写) 交通安全隊県より表彰を受ける
優良PTAとして県より表彰を受ける
61年 創立85周年記念事業
(ラングラウフスキ-50台・PTA機関誌『誕生川』縮刷版発刊)
町公開研究発表会(道徳)
63年 校舎改築期成同盟会結成
平成 3年 創立90周年記念事業(自動演奏ピアノ寄贈)
町公開研究発表会
(算数科の指導過程における思考の練り上げの研究)
5年 新校舎落成二学期より移転 旧校舎お別れ会
6年 学級の畑造成
7年 計画訪問指導指定校
8年 町公開研究発表会(国語科「自ら考え、学びとる子どもを育てる研究」)
9年 町・地区PTA研究集会事務局校となる スノーモービル寄贈
10年 グラウンドマウンテンに植草 スノーモービル格納庫完成 郷土史料移動
校旗作成(卒業記念品)県教委委嘱『学校文化の創造』研究校
(~12年度)
11年 遊具移設ペンキ塗り
12年 遊具新設4基
13年 町公開研究発表会(生活科,総合的な活動・生き生きと活動する子どもの育成~豊かな活動や体験を通して~)
創立100周年記念式典・グランド改修、パソコン14台設置
創立100周年記念事業(記念誌発行・ステージ幕・金管楽器等・CDプレーヤー)
14年 ビオト-プ・樹木園造成
15年 プール(25m・補助プール)完成、評価2期制実施
16年 県交通安全協会優良学校表彰,「食」と「農」に関する教育実践活動奨励賞,里芋畑新設
17年 家庭教育推進PTAモデル事業「父親の家庭教育参加を考える集い」を実施
18年 創立105周年記念式
19年 町学校教育研修所より 平成20~21年度研究校に委嘱される
県統計グラフコンクールにおいて、県知事賞・優秀学校賞を受賞する
21年 町公開研究発表会(いきいきと取り組み 学びを深めていく子ども
(-算数的表現力を生かす指導を通して-)
県統計グラフコンクールにおいて、県知事賞・統計協会長賞・学校特別賞を受賞する
全国教育美術展において県教育委員会賞を受賞する
22年 文部科学省より平成22年度人権教育研究の指定を受ける
東京海上日動教育振興基金受賞(副賞10万円)
23年 創立110周年記念式
県PTA研究大会で発表 県統計グラフコンクールにおいて、県知事賞を受賞する
24年 町防災訓練を本校で実施 学校支援地域本部事業の展開
3,4年「水とくらしの歴史発見」に参加
25年 犬川小と合同授業実施(東北電力派遣事業)
県小学校陸上競技大会で5年女子100m第1位(全国大会出場)
全国教育美術展で全国特選受賞
26年 県小学校陸上競技大会で6年女子100m第1位(全国大会出場)
27年 文部科学省並びに町教育委員会よりコミュニティ・スクールの指定を受ける
全国教育美術展で全国特選受賞
地区並びに町PTA事務局を務める
28年 町教育委員会並びに町学校教育研修所より 平成28~29年度研究校に委嘱される
全国教育美術展で全国特選受賞
29年 町公開研究発表会(つながり、学び合う子ども
~「わかった!できた!」と言える算数の授業をめざして~)
30年 学区再編により高山小学校と統合、県交通安全対策協議会長(知事)表彰