鎌
倉
/
室
町
/
安土
桃山
江
戸
/
近
代
現
代
|
1333年
1335年
1360年
1505年
1508年
1539年
1591年
1601年
1746年
1793年
1919年
1942年
1959年
1969年
1974年
1979年
1981年
1989年
1992年
|
三浦大夫判官遠江守盛員、鎌倉片瀬で討死。
(会津に正伝庵を建立)
大日如来坐像製作される。(寺との関連は謎)
伊達13世尚宗公3男久松丸死去。
昌伝庵を当時のあら町に建立(今の東高校付近)
伊達14世稙宗公4男玄蕃丸死去。
伊達政宗、米沢から岩出山へ移封される。
米沢城下改造。(昌伝庵あら町→現在地へ?)
本寺大芸寺廃絶→白鷹町瑞龍院預り末寺に
6月20日、雷火で焼失。1806年再建。
5月19日。大火で焼失。1923年再建。
現在の庫裏が完成。
開山堂(位牌堂)建立。
参道融雪工事。コンクリート舗装。
大日堂再建される。(55年ぶり)
檀信徒会館完成。
本堂内部整備(天井工事)
下水道敷設工事。
本堂屋根トタン葺き替え工事。
|
鎌倉幕府が、足利・新田軍に
より滅ぼされる。尊氏、室町
幕府を開く。
米沢は蒲生郷安の統治下に。
米沢は上杉氏の領地に。伊達
政宗仙台城へ入る。
昌伝庵は伊達氏ゆかりの寺です |