本文へスキップ


TEL.0238−42−3151

〒999-0121 山形県東置賜郡川西町大字上小松1486

令和6年度の学校の様子
4月19日(金)

昨日4月18日は、令和6年度PTA役員の皆様に参集
いただきました。18:30より20:00まで、PTA総会、
学年部会、専門部会に関して協議いただきました。
年度初め、それぞれのお仕事、ご家庭のこともある中
で、本当にありがとうございました。

今朝は、用務員さんが丹精込めて育てたチューリップが
淡いピンク色をそろえて、やさしく並んでいました。
昇降口前の花だんの花々を愛でに、どうぞおいでください。


1週間前に校庭に落ちていた、春を代表するヒメオドリコソウ。
ペットボトルキャップの水で今日もたくましく花を咲かせて
います。

4月18日(木)

教科の授業が本格的に始まっています。
それぞれの教科の「見方・考え方」を大切にした授業
づくりに取り組んでいます。
その教科ならでは、その単元ならでは、そしてその時間
ならではの「楽しさ」を子ども達が自ら感じ取ることが
できるような授業に挑戦しています。


5年生 算数 「体積」
友達の発表を受け、自分の言葉で表現し、確認し合う場面。
共通点と違う点を比べるという思考がより理解を深めています。
電子黒板による視覚による理解補助は子ども達にとって大きな
支えです。

4年生 算数 「3けた×3けたのかけ算
授業中盤でまとめを行いました。先生がまとめを板書している
間、自分の言葉でまとめの表現をつぶやく子、「次は4けたか
な?」と次時への見通しをつぶやく子。それぞれが今日の学び
をふり返っている姿がありました。

4月17日(水)
中間休みには少し強い風が吹き、桜吹雪が舞っていました。
あっという間の桜の見頃でしたが、今年は好天に恵まれ、
春らんまんを楽しむことができました。

2年生 音楽 「ロンドン橋落ちた」

1年生 レッツ・ダンス! (4/16日の活動です)

4月16日(火)
今日はまさに「花曇り」の午前中となりました。
一気に気温が上がっていますので、4月ではありますが
熱中症には要注意です。

3年生 体育 「前の人にタッチできるかな」

4年生 理科「あたたかくなるとA」桜の枝の先のようすは

6年生 体育 「走り幅跳び」
4月15日(月)
「蒼天」とは、今日のような空を表すのでしょうね。校庭の桜
も満開です。
 授業や中間休み、子ども達はこの空の下で活動しました。

1年生 体育(2校時)

5年生 理科(2校時)

中間休み それぞれ思い思いに

2年生 体育の時間の後に集合写真の撮影です (3校時)

5年生 体育 スポーツテストに向けて(4校時)

4年生 体育 100mタイム測定 (5校時)
4月12日(金)

 今日は身体測定がありました。子ども達の発育や健康状態を把
握する上でとても大事な行事です。
 その大事な時間に、6年生が1年生にやさしくお世話する姿が
ありました。
 本日、ホームページや学級便り等に写真等の掲載に関する承諾
書の提出依頼の文書をお届けしました。4月16日をしめきりと
させていただいております。4月17日からは写真等、より充実
した情報を楽しみにお待ちください。なお、掲載を望まないご家
庭においては詳細な理由まではお聞きしませんので、「承諾しな
い」に○をつけて担任に提出ください。


4月9日(火)
 
 給食が今日から始まりました。給食の先生方は栄養のバランス
とおいしさなどからメニューを考え、そして毎日心を込めて調理
してくださいます。食材を作ってくださる方、運んでくださる方、
命をいただくことなど、すべてに感謝しておいしくいただくこと
を大事にしています。ご家庭においても、給食のメニュー、栄養
と健康、楽しい会食、マナーなど、子ども達と是非お話しくださ
い。1年生は金曜日から給食開始です。
 
今日のメニュー:ごはん、鶏のから揚げ、バンサンスー、みそ
 汁(具だくさん)、牛乳  とてもおいしくいただきました!


4月8日(月)

 今日は、玉庭小学校と小松小学校の統合による新たな歴史のス
タート、そして令和6年度入学式です。記念すべき日、子ども達
の姿はとても頼もしいものでした。

令和6年度 対面式(玉庭小学校から4名をお迎えしました)
      新しい友達の紹介(転校生1名をお迎えしました)
      新任式(新しい先生方9名をお迎えしました)
      1学期始業式
 玉庭小学校の児童の皆さんの堂々とした入場。緊張の中でも
しっかり話を聞く転校生の姿。そして迎える児童の温かなまな
ざし。よいスタートの日となりました。

令和6年度入学式(40名の新入生をお迎えしました)
 返事、あいさつ、お兄さん、お姉さんのほうを見てよい姿勢で
立つ姿。話の聞き方もとても立派でした。
 今日はご家庭からホームページへの写真の掲載の許可をいただ
いていないため、ステージの写真だけとなっています。
 ご家庭から許可をいただいた後、入学式の様子、今後様々な子
ども達の活躍をアップロードします。しばらくお待ちください。

      

4月4日(木)

今日は新6年生が登校し、教室移動や清掃、入学式の準備を
行いました。
黙々と働く姿、丁寧に机や床を磨く姿、「何かやることはあ
りませんか」と進んで仕事を探す姿。
その働きぶりに感心しながら、令和6年度のリーダーとして
とても心強く思いました。また、共に働き、6年生によりそ
う先生方に温かさを感じた半日でした。


4月3日(水)

昨日の早朝、用務員さんがグラウンドを整備しました。
いつでも子ども達が運動できるように、そしてきれいな学校
を、との願いです。


4月2日(火)
グラウンドの桜の木に花のつぼみを見つけました。
今年は開花も少し早いでしょうか。
学校では子ども達を迎える準備が始まっています。

令和5年度の活動の様子 ACTIVITY 


3月18日(月)
卒業証書授与式が行われました。最上級生に相応しい姿を見せ、歌声を聞かせ、小学校を巣立っていきました。


3月15日(金)
今日は、修了式がありました。
1年生は、自分の修了証を確認しています。


お楽しみ会をしたのは2年生です。


担任から修了証をもらっているのは、3年生(上)と4年生(下)です。


5年生は、卒業式の準備作業をしっかりやり遂げました。


それぞれ分担した場所に分かれて、清掃ボランティアをしているのは6年生です。


3月14日(木)
学年末らしい光景です。3年生は、引き出しの清掃と整頓をしています。


4年生は、下足箱の清掃をしました。


6年生は、完成したばかりの卒業記念アルバムを楽しそうに見ています。


3月13日(水)
全校で、卒業式に向けて合唱練習をしました。高音部と低音部のハーモニーがとてもきれいです。


4年生が、担任の先生や他教科で習った先生と一緒に、会を楽しみました。クイズ、ダンス、演奏発表、メッセージカードの贈呈と、内容が盛りだくさんでした。


3月12日(火)
1年生は発想が豊かです。好きな色を使いながら、伸び伸びとした絵を描きました。


5年生が、割りばし鉄砲作りに挑戦しました。苦労はしましたが、設計図を見ながら何とかできました。


3月11日(月)
6年生が、ボランティアであいさつ運動をしています。「おはようございます。」という元気なあいさつが、玄関ホールに響き渡っています。


3月8日(金)
3年生が、卒業式の飾りをこつこつと作っています。とてもきれいにできているので、飾り付けをするのが楽しみです。


4年生が、そろばんに挑戦しています。今日は、小数を扱うので、なかなか難しいです。


3月7日(木)
2年生のブラッシング教室です。染め出し液を使って、磨き具合をチェックしました。


3月6日(水)
3年生が、来週の太鼓の発表に向けて練習しています。本番での力強い演奏が楽しみです。


3月5日(火)
今日は、地域の先生方がたくさんいらっしゃいました。
1年生は、畑の先生と一緒にゲームを楽しみました。


3年生は、地域の英語の先生に、英語で3ヒントクイズを出題しました。


6年生は、地域の先生にペーパーフラワーづくりを教わりました。


3月4日(月)
6年生が、金管楽器の演奏体験をしました。いつも演奏しているリコーダーと違って、音が出るまでとても大変でした。


3月1日(金)
紙版画の素敵な出来栄えに、思わずにっこりする1年生です。


5年生最後の毛筆の時間です。一筆一筆、気持ちを込めて書きました。


2月28日(水)
6年生の「卒業おめでとう給食」の様子です。いつもよりも少し豪華な献立に大喜びでした。


2月27日(火)
6年生に感謝する会がありました。実行委員会を中心にして皆が頑張ったおかげで、心に残る会になりました。



2月22日(木)
卒業式の歌で低音部を担当する4年生と5年生が、初めて声を合わせてみました。とてもすてきな歌声だったので、高音部と合わせるのが楽しみです。


2月21日(水)
1年生が夢中になって英語のゲームをしています。声と体を使って、一生懸命表現しました。


2月20日(火)
今年度最後のお話シャワー(読み聞かせや昔語り)でした。お礼の気持ちを込めて、各学級でお手紙を渡しました。


2月16日(金)
4年生が、版画の学習で、都道府県を紹介するポスターを作っています。紹介したい都道府県がイメージできる食べ物や建造物を彫っています。


2月15日(木)
3年生が、お世話になったゲストティーチャーの方々を招待して、感謝の会を行いました。リコーダーの演奏をしたり、調べたことをグループごとに発表したりしました。



2月14日(水)
2年生が英語の勉強をしました。今日のテーマは「カレーとサラダの材料を集めよう」で、材料を英語で上手に言うことができました。


2月13日(火)
児童会引継ぎ式が行われ、来年度役員からは強い決意を聞くことができました。これまで児童会をリードしてくれた6年生への感謝の気持ちも忘れないようにしたいです。


2月9日(金)
6年生が「まちづくり」についてのアイデアを出し合いました。アイデアの豊富さに、ゲストティーチャーも感心しておられました。


2月7日(水)
玉庭小学校との交流学習の日です。勉強や運動の他にも、一緒に掃除をしたり給食を食べたりと、たっぷり交流することができました。


2月5日(月)
「水を熱したときに出てくる泡の正体は何だろう。」4年生が、実験をしながらいろいろと予想しています。


2月2日(金)
5年生の音楽の授業です。いろいろな和楽器を演奏してみました。音の出やすい楽器もあれば、なかなか音にならない楽器もあったようです。


2月1日(木)
1年生が取り組んでいるのは、紙版画です。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。


1月31日(水)
マーチングバンドクラブで、地域の先生方への感謝の会を開きました。熱心にご指導くださり、本当にありがとうございました。


1月30日(火)
5年生の版画の学習です。指を怪我したりしないように、彫刻刀を慎重に扱っています。


4年生が、卒業式に向けて飾りを作っています。6年生に思いが届くように、丁寧に作業をしています。


1月29日(月)
6年生が、卒業式の歌の練習をしています。これまでの思いを込めて、とてもきれいな歌声で歌いました。


1月26日(金)
5・6年生のスキー教室がありました。時々風が強まったものの、子ども達は元気に滑って、とても上手になりました。


1月25日(木)
子ども達にとって待望の積雪でした。おかげで、4年生が築山でスキー練習をすることができました。


1月24日(水)
中間休みに、1年生が縄跳び練習をしています。かけ足跳び、あや跳び、二重跳びなど、いろいろな跳び方にも挑戦しています。


1月23日(火)
2年生が図工の時間にギターを作っています。ギターの色も様々ですが、飾りつけも様々で、世界に一つしかないギターができそうです。


1月22日(月)
3年生の外国語活動の学習です。足跡を見ながら、何の動物か考えています。動物の名前を上手に英語で言うことができました。


1月19日(金)
3年生が図工の学習で物入れを作りました。一人一人が材料や色を工夫して、個性的な作品になりそうです。


「何分で水が凍るかな。」4年生がしっかりと記録をとりながら、理科の実験に取り組んでいます。


1月17日(水)
大谷グローブのお披露目式です。使い初めとして、6年生代表児童が全校生の前でキャッチボールをしました。今後、ありがたく使わせていただきます。


1月16日(火)
お話シャワーの時間です。4年生の子ども達は「三匹のオオカミ」(ブタとオオカミの役が反対の物語)の読み聞かせに夢中でした。


1月15日(月)
5年生の子が1階ホールでピアノを練習していると、多くの子が集まってきました。本当に素敵な音色でした。


1月10日(水)
校内書き初め大会の様子です。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆で、今年一年への思いを込めて、集中して書くことができました。


1月9日(火)
今日から3学期です。ケーブルテレビさんの取材が入って、子ども達はいっそう張り切っています。


12月25日(月)
いよいよ2学期が終わります。終業式では、代表児童が2学期頑張ったことを発表しました。


中間休みの様子です。子ども達は寒さに負けず、外に飛び出していきます。


12月22日(金)
もうすぐ2学期が終わるので大掃除をしました。教室も玄関もきれいになって、とても気持ちがいいです。


12月21日(木)
6年生が、自分の未来をイメージして工作に取り組んでいます。どんな作品になるか楽しみです。


12月20日(水)
ICTタイムの様子です。5年生が、自分たちで作ったアニメーションを1年生に紹介しました。


12月19日(火)
1年生がお店屋さんごっこをしました。お客さんが多いと、店員さんもうれしそうです。


3年生のマット運動の授業です。逆立ちもこんなに上手になりました。


12月18日(月)
腕を広げると何cmあるのかな。2年生が、協力して長さを測ってみました。


12月15日(金)
授業参観がありました。4年生は、ダリアについて調べたことを保護者の方々に発表しました。本気で練習したかいがあって、素晴らしい発表でした。


12月14日(木)

5年生が、コマ撮り後のアニメーション作成に挑戦しています。どんなふうに出来上がるか楽しみです。


12月12日(火)
1年生が、牛乳パックを使っておもちゃを作りました。息を吹き込むとどんどん大きくなって楽しそうでした。


4年生が、ダリアについて調べたことをまとめました。発表できるように何回も練習する姿は、とても真剣です。


12月11日(月)
5年生が、稲作でお世話になった置賜農業高校の生徒さんと、学びの交流を行いました。終了後は、生徒さんが生育管理してくださったお米「雪若丸」を美味しくいただきました。


12月8日(金)
保健委員会の活動です。教室の換気をするための参考にしようと、換気の実験をしました。


12月6日(水)
お昼休み時間にクイズ集会を行いました。縦割り班で相談した答えが当たるたびに大きな歓声が上がり、とても盛り上がりました。


12月5日(火)
5年生が、栄養教諭と一緒に「みそ汁献立」を考えました。どんなみそ汁になるか、1月が楽しみです。


12月4日(月)
ご飯に鮭を入れて、ラップでくるんで、優しく握って、自作のおにぎりを食べました。今日から始まった給食記念行事の一環です。


12月1日(金)
1年生が幼児との交流会を行いました。学習発表会での発表を見てもらったり、一緒にダンスをしたりして、楽しい時間を過ごしました。


3年生が、割りばしペンで絵を描いています。いつもと違うタッチで、すてきな作品に仕上がりそうです。


11月30日(木)
6年生の理科の授業です。光電池や手回し発電機で電気をつくる実験に夢中です。


11月29日(水)
縦割り班遊びの様子です。この班は、前半は「風船バレー」、後半は「だるまさんが転んだ」で楽しく過ごしました。


11月28日(火)
今日の全校朝会は給食委員会の発表でした。給食についてのクイズを交えながら、わかりやすく発表してくれました。


1年生の図工の学習です。自分の思いを込めて、素敵な色使いで表しています。


11月27日(月)
2年生が、生活科の学習でおもちゃを作っています。多くのボランティアの方々に教えていただいたおかげで、上手に作ることができました。


11月22日(水)
5年生が、煮干しで出汁を取ってみそ汁を作りました。班によって入れる具は違いましたが、どの班も美味しくいただくことができました。


11月21日(火)
子ども達が楽しみにしている「お話シャワー」の時間です。見やすいようにと、ボランティアの方が大きな絵本を準備してくださいました。


11月20日(月)
3年生の英語の学習です。自分好みのしおりを作るために、ほしい部品の色や形を英語で伝えています。


11月15日(水)
「What do you want?」 4年生が英語でカードのやりとりをしています。発音も上手になってきました。


11月14日(火)
2年生が身の回りの材料を使って、おもちゃ作りをしています。「(動物のおもちゃが)どうやったら立つかな?」と悩みながら、いろいろ工夫しています。


11月13日(月)
山形ワイヴァンズ応援給食の日でした。6年生が、選手と一緒にバスケットボールをしたり、食育クイズに挑戦したり、会食したりと、思い出に残る時間を過ごしました。


11月11日(土)
マーチングバンドクラブが第30回 川西町音楽見本市に出演しました。新たなメンバーを加えて春からこつこつと練習してきたおかげで、一番良い発表ができました。


11月10日(金)
「夢空間」さんによる読み聞かせがありました。子ども達は楽しいお話が大好きです。


11月7日(火)
一画一画に集中して、毛筆に取り組む6年生。きっとすてきな作品になるでしょう。


こちらは5年生の図工の様子です。自分の発想を生かして、針金を折り曲げながら作品を作っています。


11月2日(木)
4年生が鉄棒の練習をしています。上手な逆上がりを見ることもできました。


11月1日(水)
「地表の温度は何度かな。」天気が良かったので、3年生がグラウンドで理科の学習をしました。


10月31日(火)
「どんな飾りを付けようかな。」1年生がリースづくりに挑戦です。


2年生のブックトークの様子です。見たこともないような大きい絵本も登場しました。


10月30日(月)
休み時間に、避難訓練を行いました。今回は、緊急時の放送をしゃがんでしっかりと聞く訓練です。


10月26日(木)
学習発表会本番で、練習時よりも数段上手になった発表を見せることができました。今日は、玉庭小学校の児童も参加して、息の合った太鼓の演奏を披露しました。



10月25日(水)
お昼休みに縦割り班遊びをしました。今回も6年生がいろいろな遊びを工夫してくれて、みんな楽しく遊ぶことができました。


10月24日(火)
お話シャワーの時間です。今日は、大きい紙芝居もあれば、手のひらサイズの小さい絵本もありました。


6年生が、染め出し液を使って歯磨きの学習をしました。自分の歯をいつまでも大切にしたいものです。


10月23日(月)
マーチングバンドクラブが音楽見本市へ参加(発表)するまで約3週間です。動きと音を合わせようと、真剣に練習しています。


10月20日(金)
学習発表会を来週に控えて、ステージ練習にも熱が入ってきました。上段は1年生、下段は2年生の様子です。



10月19日(木)
今年度のクラブ活動最終日です。来年度のために、3年生がアウトドアクラブの見学をしているところです。


10月18日(水)
グラウンドコンディションが整い、延期に延期を重ねた高学年持久走記録会を実施することができました。5・6年生らしい力強い走りでした。


就学時健康診断の様子です。5年生が係となって、上手に幼児の世話をすることができました。


10月17日(火)
3年生は、グループで役割分担をしながら、学習発表会の練習や準備に取り組んでいました。


10月16日(月)
学習発表会の練習をしている1年生。みんなの動きがピタッと合っていて、とても素敵です。


10月13日(金)
連日の持久走記録会で、今日は3・4年生が走りました。自分の目標を口にする子が多く、さすが中学年です。


10月12日(木)
1・2年生の持久走記録会がありました。たくさんのお家の方々の応援のおかげで、皆走り切ることができました。


3年生の算数の学習の様子です。今日は、他の学校の先生方の参観があり、少し緊張した人が多かったようです。


10月11日(水)
5年生の国語の学習の様子です。それぞれが意見を出し合い、発表に向けてまとめています。


各学年の学習発表会の練習や準備が始まっています。2年生は歌と演奏を練習していました。


10月10日(火)
学習発表会に向けて、全校生で歌の練習をしました。声を合わせるたびに、いい歌声になっていくでしょう。


3年生が、木材に釘を打って作品の制作中です。真っ直ぐに釘を打とうと集中しています。


10月6日(金)
1年生が、絵の具を使ってきれいに色を付けています。絵の具道具の扱いも、少しずつ慣れてきました。


2学年PTA親子行事で親子体操を行いました。まだ準備体操の段階ですが、大人の方がきつそうです。


10月5日(木)
6年生が、企業の方から小松地区の地質について学びました。液状化現象の実験にも、夢中で取り組みました。


5年生が、絵画展に向けて作品の仕上げにかかっています。色の使い方が素敵です。


4学年PTA親子行事の様子です。「竹あかり」を作ったり、巨大風船バレーをしたりしました。


10月4日(水)
「リンゴを食べて、30回噛んで。」4年生教室で、栄養教育実習の先生の授業がありました。


10月2日(月)
持久走の取り組みでは、築山を利用したコースもあります。きつい坂道もありますが、それでも頑張って走っています。



information

川西町立小松小学校

〒999-0121
山形県東置賜郡川西町大字上小松1486
TEL.0238−42−3151
FAX.0238−42−3152