写真館2 新着   写真館1へ    表紙



スノーハイキング (Feb 18.2001)
天元台から西吾妻人形石往復
朝から米沢市南方の兜山1199mが雲のため見え隠れする気象条件
稜線の気温はー5℃Cと温かめ、風はあるが強くは無かった。
終日ガスの中で方向が定め難かった。
稜線でガスも濃くなったため人形石を見ないまま引き返した。
樹氷はまずまずであったが,稜線付近は発達してないようにも感じた。
天元台スキー場をテクテク歩いて下っていたら思いがけぬケーブルテレビの取材を受け、
NCVの「ごきげんいかがNo.35山の雪は?」に登場することになってしまった。
白布温泉まで下りてきたら,雨が降ってきた。
所要のため泣く泣く温泉をパスして帰宅。

つがもりリフトから 
つがもりリフトから2 
スノーシューを装着 








歩き出しは高い樹をくぐりながら 
 
かもしか展望台近くでは樹が低くなる 








樹氷に付着したえびの尻尾 
風向きのため丸々と成長しているえびの尻尾 
かもしか展望台の標識が足元に 








Making [ごきげんいかがNo.35] by NCV
私のインタビュー中に余裕の仲間

唐突に始まったインタビューに答える私 この時にはスノーシューは外して背中につけていた


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後までご覧いただきうありがとうございます。ぜひご意見・ご感想を掲示板にお寄せ下さい。

**次回更新に向け、夏の白馬などの写真を整理中です・・・