釣り関係掲載誌 |
「我妻徳雄」が紹介された釣り関係雑誌・本の紹介欄です。
執筆したものには(執筆)と記してあります。 |
 |
「山形・新潟“いい川”渓流ヤマメ・イワナ釣り場」
‘21.4.1 発行
大樽川、小樽川、置賜白川、荒川を紹介(執筆・写真) |
 |
「渓流2021」 ‘20.1.20 発行
山形県/赤川水系枡形川
「気になる大滝の上をめざして」(執筆) |
 |
「SHIMANO 2021 渓流カタログ」
ようこそ渓流釣りの世界へ!
「BORDERLESS 35」の解説など
釣具店にて |
 |
「渓流2020 夏号」 ‘20.5.1 発行
盛夏はやっぱり、ヤマメの顔が見たい
青森県/赤石川、山形県/荒川
「台風の裏をかく1000kmのドライブ」(執筆) |
 |
「つり人 4月号」 ‘20.2.25 発行
名手が答える「振り込み」&「流し方アドバイス」 |
 |
「渓流2020 春号」 ‘20.1.25 発行
山形県/玉川支流 桧山沢
「十文字の滝の明暗」(執筆) |
 |
「SHIMANO 2020 渓流カタログ」
ようこそ渓流釣りの世界へ!
アドバイス開発ロッド「源流峰」「BORDERLESS 50」の解説など
釣具店にて |
 |
「つり人 4月号」 ‘19.2.25 発行
『渓流釣りなんでもQ&A』 アンケートに回答 |
 |
「渓流2019 春号」 ‘19.1.25 発行
源流遊山
山形県/見附川
「ブナが守る川の気まぐれイワナ」 |
 |
「SHIMANO 2019 渓流カタログ」
ようこそ渓流釣りの世界へ!
アドバイス開発ロッド「KATANA 刀」「攻隼」の解説など
釣具店にて |
 |
渓の翁、瀬畑雄三の遺言
「源流テンカラ釣りの知恵」 ‘18.7.1 発行
周囲が見た翁
瀬畑雄三さんとの思い出
31番目の弟子 |
 |
「渓流2018 夏号」 ‘18.6.13 発行
源流遊山
新潟県・山形県/女川
「穏やかなる、女川。」 (執筆) |
 |
「つり人 4月号」 ‘18.2.25 発行
最新・渓流&源流ベストランキング40+
山形県/置賜白川
「急流最上川を支える一大支流」 (執筆) |
 |
「渓流2018 春号」 ‘18.1.25 発行
毛バリ釣り賛歌
山形県/荒川、大樽川、小樽川
「魚のご機嫌をうかがう大人2人の山形行脚」 (執筆) |
 |
「渓流2017 夏号」 ‘17.6.13 発行
源流遊山
山形県/荒川源流
「秋の週末、1泊2日の源流旅」 (執筆) |
 |
「つり人 3月号」 ‘17.1.25 発行
今年も行きたいベスト渓谷
山形県/真室川
「食わず嫌いだったソ上ヤマメの川」 (執筆) |
 |
「渓流2017 春号」 ‘17.1.19 発行
本流山女魚物語
山形県/最上川水系 真室川、朝日川
「増水後の引き水、格言に間違いなし」 (執筆) |
 |
「渓流2016 夏号」 ‘16.6.13 発行
源流に浸透す
新潟県/三面川水系 末沢川
「源流の蜜」 (執筆) |
 |
「つり人 3月号」 ‘16.1.25 発行
渓流ザオの理想の穂先を考える
我妻徳雄×ソフチューブトップ
「硬軟を兼備したオールラウンダー」 (執筆) |
 |
「渓流2016 春号」 ‘16.1.22 発行
でっかいのがいる本流へ
山形県/寒河江川
「冷たい肉そばは、外せない。夏のやまがた尺ヤマメ旅」 (執筆) |
 |
「つり人 10月号」 ‘15.8.25 発行
『大イワナんの滝壺』 “快哉を叫んだ邂逅の滝”
富山県/黒部川水系 北又谷
「裸足で不意打ち!増水後の40cm」 (執筆) |
 |
「つり人 4月号」 ‘15.2.25 発行
ここが釣果の分かれ道
もう迷わないハリローテーション 「(執筆) |
 |
「渓流2015 春号」 ‘15.1.28 発行
もっとエサ釣り
山形県/荒川 玉川
「ベテランふたりの山形釣り歩き」 (執筆)
名手が愛する、あの川へ
最上川水系/小樽川
大雪の年は好釣が約束される!? (執筆) |
 |
「SHIMANO 2015 渓流カタログ」
ようこそ渓流釣りの世界へ 【源流編】
「源流に身を置くと、自然の大切さがわかる。」
釣具店にて |
 |
「山形“いい川”渓流ヤマメ・イワナ釣り場」
‘14.5.15 発行
小樽川、置賜白川、置賜野川、荒川、玉川など多数 (執筆・写真) |
 |
「つり人 6月号」 ‘14.4.25 発行
「ゴールデンウィークに行きたい渓流 特選渓流10」
山形県/最上川水系 羽黒川
雪代の収束が早くGWが好機 (執筆) |
 |
「列島縦断 大ヤマメ・アマゴ釣り場 超特選ガイド30河川」
‘14.3.27 発行
山形県/置賜白川 (執筆) |
 |
「つり人 5月号」 ‘14.3.25 発行
「旅情そそるヤマメ・アマゴ 釣り場9選」
山形県/大樽川のヤマメ・イワナ
小野小町伝説が残る名湯に浸かる (執筆) |
 |
「渓流2014 春号」 ‘14.2.13 発行
ものいわぬ森に、手を合わせる。
岩手県/北上川水系 猿ヶ石川/和賀川
「草木に生かされた魚と人」(執筆) |
 |
「SHIMANO 2014 渓流カタログ」
写真・製品解説など随所に登場
我妻徳雄アドバイス開発ロッド「翠弧」「源流彩」「翠隼」の解説など
釣具店にて |
 |
「つり人 11月号」 ‘13.9.25 発行
2013 渓流巡礼 山形県/最上川水系・置賜白川のヤマメ
大雪=ヤマメ爆釣の方程式が・・・・・・
+夏の大雨でどうなる? (執筆) |
 |
「つり人 4月号」 ‘13.2.25 発行
ヒレピンに出会えるす珠玉の10渓
山形県/置賜白川
大イワナ戯れる豪雪の最終集落 (執筆) |
 |
「渓流2013 春号」 ‘13.2.10 発行
「1尾は必ず」の探究 秋田県/米代川水系 阿仁川
「マタギの里にて。溝に潜む尺上攻略」(執筆) |
 |
「つり人 3月号」 ‘13.1.25 発行
特集 ニッポンを味わいつくす 渓流釣り解禁
山形県/小樽川のヤマメ
古人が守った森を縫う川にて 「国道をちょいと入れば・・・」 (執筆) |
 |
「SHIMANO 2013 渓流カタログ」
写真・製品解説など随所に登場
我妻徳雄アドバイス開発ロッド「翠弧」「翠隼」「渓峰尖」の解説など
釣具店にて |
 |
「つり人 6月号」 ‘12.4.25 発行
小渓流ヤマメ&サクラマス攻略
「時には風を味方に、時にはエサを吹き上げて誘う」 (執筆)
潮風の薫る渓14選
山形県/日向川 「雪代のある時期に体高のあるソ上魚を」 (執筆) |
 |
「渓流2012 春号」 ‘12.2.10 発行
エサ釣り、いろいろ
雄物川支流/役内川
「三平がわらしのころ、魚っこ釣った川さ行ぐ」(執筆) |
 |
「つり人 3月号」 ‘12.1.25 発行
解禁日に持っていきたい!
「最新渓流ザオ セレクション」 (アンケート記事)
また、半年だけの紙幅が始まる
「エキスパートの勝負バリ」 (アンケート記事) |
 |
「SHIMANO 2012 渓流カタログ」
写真・製品解説など随所に登場
我妻徳雄アドバイス開発ロッド「翠隼」「渓峰尖」「翠幻」「翠影」の解説など
釣具店にて |
 |
「渓流2011 夏号」 ‘11.7.14 発行
特集:「里川で、のんびり」
最上川水系/大樽川・羽黒川
「初釣り点景 眠たげな魚は、柔かな日差しと穂先に弱い」 (執筆) |
 |
「日本尺名渓/天然、大イワナの楽園」 丸山剛執筆
阿賀野川水系/実川 飯豊連峰/白川
三面川水系/末沢川 寒河江川水系/見附川 |
 |
「つり人 4月号」 ‘11.2.25 発行
特集:「春渓後略のカギ」
最上川水系/置賜白川・広河原川のヤマメ釣り
「北の渓が目覚める日」 (紹介ト記事) |
 |
「最先端の渓流釣り‘11」 ‘11.1.25 発行
オモリ使いの悩みに答える
源流域~渓流域/オモリ使いの実際 (執筆) |
 |
「つり人 3月号」 ‘11.1.25 発行
渓のベテランたちに学ぶ
「解禁初期のウエーダー レイヤリング術」 (アンケート記事) |
 |
「SHIMANO 2011 渓流カタログ」
写真・製品解説など随所に登場
我妻徳雄アドバイス開発ロッド「翠隼SP」「翠幻」「翠影」の解説など
釣具店にて |
 |
「つり人 10月号」 ‘10.8.25 発行
大ヤマメ 大イワナ 4番勝負
朝食前有効活用!朝釣り活動日誌 (執筆・写真) |
 |
「渓流釣り」 ‘10.3.12 発行
ひとつの川を丸ごと楽しもう!
渓流釣りの楽しさをつたえる一冊
「我妻徳雄」 執筆・写真 |
 |
「つり人 4月号」 ‘10.2.25 発行
特集:「いつか行きたい百名渓」 (アンケート記事) |
 |
「渓流2010」 ‘10.2.8 発行
北国を牛耳る白斑のヌシ
「秋田県/米代川支流・藤琴川のエゾイワナ」 (紹介記事)
岩手県/安家川
「森を縫う川の真珠貝探し」 (執筆) |
 |
「最先端の渓流釣り‘10」 ‘10.1.25 発行
渇水の白石川に冴え渡る我妻徳雄の巧技 宮城県/白石川
「苔生す奥州路の尺上ヤマメ」 (紹介記事)
|
 |
「つり人 3月号」 ‘10.1.25 発行
特集:渓流解禁
岩手県/甲子川のアメマス釣り
「サケ稚魚を待つ魚、そして人」 (紹介記事) |
 |
「SHIMANO 2010 渓流カタログ」
写真など随所に登場
我妻徳雄アドバイス開発ロッド「翠幻」「翠影」の解説など
釣具店にて |
 |
「つり人 9月号」 ‘09.7.25 発行
スレっからしも逃さない
真夏のエサ釣り&テンカラ (テクニック編)
|
 |
「つり人 6月号」 ‘09.4.25 発行
祝・高速1000円! 休日特別割引フル活用で行く
財布に優しい渓流釣り場ガイド (執筆)
|
 |
「つり人 5月号」 ‘09.3.25 発行
解禁の美渓でヒレピンをゲットせよ
ヤマメ&イワナ5番勝負
山形県、群馬県、長野県、山梨県、岐阜県
山形県米沢市/羽黒川 (写真&釣り) |
 |
「渓流2009」 ‘09.2.5 発行
滝壺の引力
「堰止湖が見たくて 朝日連峰/枡形川」 (執筆) |
 |
「最先端の渓流釣り‘09」 ‘09.1.25 発行
「渓流バリを選ぶ理由」 (アンケート記事) |
 |
「つり人 3月号」 ‘09.1.25 発行
特集:渓流釣り、開幕
秋田県/真瀬川のイワナ釣り
「早春の里川に大イワナを追う」 (紹介記事) |
 |
「SHIMANO 2009 渓流カタログ」
写真など随所に登場
我妻徳雄アドバイス開発ロッド「渓隼」の解説など
釣具店にて |
 |
「つり人 12月号」 ‘08.10.25 発行
宮城県/鳴瀬川
2008年渓流巡礼記
「まだ見ぬ川へ」 (執筆) |
 |
「つり人 10月号」 ‘08.8.25 発行
特集:大ものの棲む川
「東北の渓を泳ぐはパーマーク鮮やかな美魚」
最上川水系/小樽川 (執筆・写真)
|
 |
「つり人 4月号」 ‘08.2.25 発行
特集:春ヤマメを誘うワザ
「早春の渓では食い波を外すな!」 (我妻徳雄 釣り/執筆)
|
 |
「渓流2008」 ‘08年2月 発行
「北の河には、死と生命の濃厚な香りが漂っていた」
北海道・釧路川、忠類川、然別湖 (執筆)
|
 |
「SHIMANO 2008 渓流カタログ」
写真など随所に登場
我妻徳雄アドバイス開発ロッド「翠隼」の解説など
釣具店にて |
 |
「つり人 9月号」 ‘07.7.25 発行
特集:美川と出逢う夏
「豊かな森が守る生命満つ源流」
最上川水系/鬼面川 (小樽川) |
 |
「渓流2007 夏号」 ‘07.7.1 発行
今年の夏こそ、 遥かな源流へ旅に出よう。
源流に行ってきます
「昔の俺と思うなよ 月山/立谷沢川」 (執筆) |
 |
「つり人 4月号」 ‘07.2.25 発行
特集:おとなの渓流釣り
JR米坂線で行く山形県/荒川
「車窓から見えたあの川へ」 (執筆) |
 |
「渓流2007 春号」 ‘07.2.1 発行
特集/本州のアメマスを追いかけて
「エサ釣り×ルアーフィシングで検証する秋田のアメマス」 (執筆)
|
 |
「つり人 1月号」 ‘06.11.25 発行
宮城県/白石川
「40cmを釣ったものの釈然としない・・・」 (執筆、写真) |
 |
「SHIMANO 2007 渓流カタログ」
ロッドの解説文など
釣具店にて |
 |
「渓流2006 春号」 ‘06.3.20 発行
「近くて遠い越後のヤマメを初体験」 (執筆)
「アキレス腱断裂のリハビリは、イワナと焚き火の集中治療で」
そのた随所に登場 |
 |
「SHIMANO 2006 渓流 カタログ」
写真など随所に登場
釣具店にて |
 |
「つり人 5月号」 ‘05.3.24 発行
宮城県/白石川
「雨を呼ぶ、遡上尺上ヤマメ」 |
 |
「渓流2005 春号」 ‘05.2.20 発行
「日本海の小渓流群、いまだ人気衰えず」 (執筆)
「里川のヤマメと上手に遊ぼう!」
「楽しくておいしい!春の渓へ、山菜釣行に出かけよう」 (写真) |