|
|
型式:PC-FJ40 [1999年10月モデル] | |
チップセット:Intel 440DX(82443DX+82371EB)(FSB66MHz) | |
CPU:MobileCeleron400MHz | |
1次キャッシュ:32KB(CPU内蔵) | |
2次キャッシュ:128KB(CPU内蔵) | |
RAM:192MB(SDRAM)※増設(旧64MB) | |
ディスプレイ:12.1型低反射ブラックTFT液晶ディスプレイ※SVGA表示 | |
グラフィックアクセラレータ:Trident Cyber9388(PCI) | |
VRAM:2MB | |
サウンド:ESS ES1978S(MAESTRO-2E)※Sound Blaster Pro準拠 | |
スピーカー:本体内蔵 | |
通信1:FAXモデム | |
通信2:LAN(10/100BASE-TX)※PCカード接続 | |
FD:3.5inch※CD-ROMドライブと入替で使用 | |
HDD:6.4GB | |
ドライブ:CD-ROM※FDドライブと入替で使用 | |
PCカードスロット:TypeII(CardBus対応) | |
インターフェース:USBx1、RS232Cx1 | |
OS:Windows98 SecondEdithion | |
ブラウザ:IE6.0SP1 | |
プリンタ:CANON BJC35v(モノクロ4ppm、カラー0.3ppm[高速時]) | |
マウス:PS/2接続(ホイールあり)※サンワサプライ製 | |
キーボード:一体型 | |
テンキー:USB接続※elecom製USBハブx2付き | |
セキュリティ:AVG AntiVirusほか | |
重量:1.98kg | |
備考:1999年10月モデル。2004年10月、某ハードオフにて2万9400円で購入した小型のノートPC。値段の割りにかなり使えそうな気もする。購入に至った経緯だが、もともとLavie
L(明るいブルーメタリック)に付けていたBJM40プリンタ(ブラック)がやたらにデザイン的に違和感があったことが原因とも言える。その上、携帯型プリンタのためインクタンクが小さく、印刷速度も遅いのでスペックの低いFLORAに代わって事実上、事務所のメインマシンとして使われていたLavieには合わないとしてBJM40は外されて色もブルーメタリックで速度も速いdeskjet5551プリンタが新たに繋がれた。余ったBJM40だがそれなりに価値のあるプリンタなので生かすために別なPCを入手することにした。USB接続しかできないプリンタなのでブラックでUSBがあるWindows98、Me以上のノートPCを探し始めた。だが某ハードオフのジャンクコーナーのノートPCは壊れ物だったり、1万円台の高級ジャンクでもThinkPadやMebiusのジャンクはスペックが150MHzと低すぎたり、USBが無かったりとなかなか上手くいかなかった。デスクトップにも目を向けたが黒くても東芝BREZZAのジャンクははスペックが低い割りにでか過ぎて困る。IBMのは黒色のモニターは出るが本体がなかなか中古ジャンクコーナーに出てこない(昔、黒Aptivaが8000円で出た時に買っていれば…)。ThinkPadは何度か見つけたが液晶が変な状態だったり、スペックが低すぎたり。VAIOコンポのジャンクもWindows98のOS付きで1万円台で出ていたので考えたが、色が合わないのと今更TV、DVDモデルは間に合っているのとモニターをどうしようか悩んでるうちにあっさり他の人に買われてしまった(しまった)。他の某ハードオフでも目の前で9800円のLavieや2万円台のLavieの薄型B5ノートを買われてしまった。某シーガルでhpのPavilionを見つけたが、OSとモニターが無い上に一度友人のPavilionがCD-ROM故障でPCの買い替えを余儀なくされたのを見ているのでパス。コンパックの黒ノートも見つけたがやっぱりバックライト故障で映らないのにそれでも1万2000円台。IPS-PROなんてのも見つけたが正体不明。いつもお世話になってる某デンコードーの友人に頼みたくなるが、金が無いので今回はマトモに家電量販店から買うことはできない。北へ旅行に行く計画が持ち上がってるし、大体まだVALUESTARのローンも払い終わってないっつーの(T-T)。何とか1万2万でおさめたい私だが中古ノートでもまともなやつは大抵7万以上。Macのノートが5万程度。某OAシステムプラザや某データポイントで2〜3万円台のThinkPadがあったがOSが無い。できればOSは欲しいし、3万を超えると買う気がしなくなる。某ヤマダ電機の中古コーナーにも寄ったがBIBLOのMMXPentiumクラスが1万円台なので聞いたらOS無し、CD-ROM無しなので再セットアップは難しいと言われる(一般人は買えないじゃない)。OSが98SE、Celeron300MHzのFLORAB5ノートが2万8000円台なのを見つけてこれはどうだと聞くがやはりCD-ROMもFDドライブすらも無い機種で再セットアップできないという話。大体CDドライブがなきゃ必要なアプリケーションをインストールできん。CDドライブを買ってくればまた金を使うし、純正じゃなきゃCDブートできないので再セットアップにも使えない。しかも表面が黒いブツブツになっていて非常に状態が悪かった。県外にでも探しに行こうか。でも山形から秋葉原に遠征するのはキツイ。これだけダメなのに諦めの悪い私は再び某ハードオフで探し歩いていたが…ふと2万9400円のMebiusを見つけてしまった。色は黒じゃない。シルバーだ。だが底の方は黒い。クリアなブルーメタリックと黒の組み合わせよりは合うだろう。CD-ROMもあるらしい。OSは98SEが入っているようだ。でもまた何か問題があるんじゃないだろうかと不安になる。しかもほとんど3万円だ。これを買えば旅行に参加できなくなるかもしれない。売り場をグルグル歩く。どこかのおじさんがMebiusの前で立ち止まりじっくりみている。ヤバイ、このままではまた目の前で買われてしまう。いいのか、それでいいのか?今までの人生、目の前でチャンスを逃したことばかり。立っていたおじさんが私の視線に気付いたのかMebiusの前から離れた。私は何気なくMebiusの前に移動した。これを買うことは損なのか得なのか?買う意義はあるのか?後悔するのかしないのか?私の人生において正しいことのか?…もう何がなんだか分からなくなってきた。気付いたら私は…Mebiusをレジに運んでいた(爆)。 CD-ROMとFDのドライブが交換式であること。付属品一式がみな付いていることなどを聞いて、持ち帰って確認。原因となったBJM40プリンタも使えた。違和感は無い。使用上問題も無く、LANポートこそ無いがたまたまPCカードのLANカードを持っていたのでネットにもすぐ繋げた。持ち運びしやすく意外と役に立つ良い買い物だったかもしれない。仕事で使う保険会社のシステムにも繋げた。二つあるシステムのうち片方はWindow98以上対応というトンでもない仕様でWindows95のFLORAやCanBeでは繋げず困っていたがこれで繋げる…だがここに落とし穴があった。Mebiusの解像度はSVGA(800×600)まで。だがこの保険会社のシステムはXGA(1024×768)固定だったのだ。流石に解像度の限界までは確認しなかった。画面に入りきらないじゃないか!しかも画面スクロールも許さないのか!損保ジャパン!こんなに融通の効かないシステムを作るんじゃない!せっかく…せっかくテンパッてまで買ったのに(ぉぃ)…バカヤロー! だがその後、損保ジャパンの女性社員の力を借りて詳細のプロパティから液晶画面は800×600の表示だが、解像度変更で1024×768に設定して画面をスクロールさせることでシステムを使うことができるようになった。この場を借りて有難うございました。 さて使用してみると概ね安定している。問題というとZoneAlarmを入れてからスタンバイから復帰した際にプログラムをブロックした表示が出てきちんと復帰できないことがあったが、これはZoneAlarmの設定とホームページの先読み機能の解除で解決した。またRPGツクール95のゲームも延々とやってると動作が狂ってくる。それは一度再起動をかけると直る。ただ64MBのメモリではネットもゲームも遅いので192MBに増設した。またUSBが一つしかないためプリンタとテンキーを同時に接続できないことからUSBハブつきのテンキーを接続した。 CDドライブを認識しなくなるトラブルもあったが、音楽CDを入れたまま再起動すると直ったり、コントロールパネルのシステムから不完全な認識がなされているデバイスを削除してCDを入れたまま再起動したりして認識し直させた。 さらにウイルス対策ソフトの変更でAVGAntiVirusを入れてプレインストール版の期限切れマカフィーを削除したら「ソフトウェアの更新が不完全です」という表示が出てWindowsUpdateができなくなるトラブルも発生したがImagehlp.dllを修復して直った。詳しくはマイクロソフトのサポートページを参照していただきたい。 一時期、Air-H"をつけたりして離れた場所でも使用していたが中古のためバッテリーが使用不可状態でアダプタ接続以外では外で使えないので移動端末から固定使用に戻した。 また1024×768のXGA表示ができないのでNECのVALUESTAR用15インチCRTディスプレイを接続してXGA表示可能な状態にして無理矢理デスクトップ機化。後にVALUESTAR Lを購入してCRTディスプレイはそちらに接続したのでMebiusは通常のLCD表示に戻して使用中。 XGA表示できない問題はタブブラウザのSleipnirを組み込んで画面を縮小表示することによって何とか対応。XGA固定表示の保険会社のシステムも見るには見られるようになったが画面レイアウトが崩れ、字も潰れて見にくくなる。やっぱり仕事用にはしない方がいいな。 2007年1月手放す。 |
|
「Mebius」をお探しの方はこちら→ ★★★ |