|
![]() |
| 型式:DH700/7B [2010年9月モデル] | |
| チップセット:Intel H55 Express | |
| CPU:Core i7 870 2.93GHz(4コア8スレッド:ターボブースト時3.60GHz) | |
| 2次キャッシュ:256KBx4(CPU内蔵) | |
| 3次キャッシュ:8MB(CPU内蔵) | |
| RAM:8GB[4GBx2](PC3 12800 DDR3-SDRAM 1600MHz)※交換 | |
| ディスプレイ:24型ワイドスーパーファインVX液晶ディスプレイ※最大1920x1200表示 | |
| グラフィックアクセラレータ:nVIDIA GeForce GTX750Ti(PCI-Expressスロット)※GT330より交換 | |
| VRAM:2GB GDDR5(nVIDIA GeForce GTX750Tiに搭載) | |
| サウンド:HighDefinitionAudioコーデック | |
| スピーカー:液晶ディスプレイ内蔵ステレオスピーカー | |
| 通信:GigaBitLAN(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠) | |
| SSD:250GB(2.5インチ)※1TBHDD故障のため換装 | |
| ドライブ:スーパーマルチドライブ機能対応Blu-rayDiscドライブ | |
| スロット:SD(SDHC)メモリーカード、メモリースティック対応 | |
| インターフェース:USB2.0x6 | |
| マウス:USB接続(ホイールあり、光学式) | |
| キーボード:PS/2接続 | |
| OS:Windows7HomePremium 32bit正規版→Windows10 Home 32bit→Windows10 Home 64bit | |
| ・2012年8月、パソコン工房内のソフマップU-Frontで見つけて購入。 ・国内大手メーカー製デスクトップPCで、スリムタワーなのに補助電源なしでフルハイトのグラフィックボードを載せられる(珍しい)。 ・RadeonHD7750グラフィックボードを載せてみた。A列車で行こう9はできるようになったが、表示がおかしくなる、オブジェクトが消える症状があり、解決しないため交換となる。 ・GTX750Tiにグラフィックを交換してからは高性能で安定する。A列車で行こう9を動かすメインパソコンとなる。 ・ホームページ編集など大概の作業はこのデスクトップパソコンで行われる。 ・CドライブのOSを64bitに変更。クリーンインストール扱いでソフトウェアは入れ直す。メモリは2スロットなので交換して8GBにする。 ・2021年7月、新しいESPRIMO DHの購入に伴い手放す。 |
|
「ESPRIMO」をお探しの方はこちら→
★★★
|
|