dynabook C6 (dynabook) 

型式:C6/P1C6PPEG [2020年12月モデル]
CPU:Core i5 1135G7 2.4GHz(4コア8スレッド:ターボブースト時4.2GHz)
キャッシュ:8MB(CPU内蔵)
RAM:8GB PC4-25600(DDR4-SDRAM)4GBx2デュアルチャネル対応
ディスプレイ:15.6型ワイド FHDTFTカラーLED液晶※1920×1080
グラフィックアクセラレータ:インテルIrisXeグラフィックス(CPU内蔵)
VRAM:約4GB(メインメモリと共用)
サウンド:インテル ハイ・ディフィニションオーディオ準拠
スピーカー:内蔵ステレオスピーカー
LAN:1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T
無線LAN:IEEE802.11ac/a/b/g/n、Wi-Fi6対応
SSD:256GB(PCIe)
ブリッジメディアスロット:1スロット SD、SDHC、SDXC対応
ウェブカメラ:92万画素HD解像度対応Webカメラ
Bluetooth:Bluetooth ワイヤレステクノロジー
インターフェース:USBタイプAx3、USBタイプCx1、LAN、HDMI端子ほか
入力装置:ジェスチャーコントロールタッチパッド、105テンキー付キーボード
重量:1.84kg
OS:Windows11 Home 64bit※アップグレード済み
・パソコン工房WEBショップで2025年6月購入。

・Windows11非対応で画面に異常も出てきたNS750やhpPavilionPowerの代わりとしてやや新しい中古ノートパソコンを買うことにした。

・先にNECのN1573EALを購入していたのでそちらに合わせてIris Xeのモデルにした。N1573を買うきっかけになった故障続きのN1585AALのRyzenモデルは避けた。

「dynabook」をお探しの方はこちら→ ★★★