山形交通尾花沢線

現在の大石田駅。廃止された尾花沢駅跡地は商業施設になったが閉鎖されていた。

写真左:現在の大石田駅。)(写真右:廃止された尾花沢駅跡地は商業施設になったが閉鎖されていた。)

大石田駅の待合室に展示されている「山形交通尾花沢線」の写真。大石田駅にあった尾花沢線の車輪。

写真左:大石田駅の待合室に展示されている「山形交通尾花沢線」の写真。)(写真右:大石田駅にあった尾花沢線の車輪。)

山形交通尾花沢線は徳良湖の灌漑用水で増産された尾花沢の米を運ぶため計画され、大正15年、尾花沢鉄道として大石田〜尾花沢間が開通した。しかし豪雪地帯のため、除雪費用が経営を圧迫し、昭和4年の政府助成金交付で経営が安定した。昭和18年、国策による戦時中の統廃合で三山電気鉄道を中心に県内交通機関が合併し、尾花沢鉄道も吸収されて山形交通高畠線となった。戦後は市民の通勤・通学の足として活躍したが、モータリゼーションによる利用者の減少で昭和42年、廃止案が出された。市民の鉄道存続運動によって一時は廃止を免れたが、結局昭和45年9月9日をもって尾花沢線は廃止された。
参考文献『鉄道廃線跡を歩くY』(JTB)